外的刺激の3Kとは?
3K対策【まとめ】
こんにちはー!青木です。
2月に入って早いもので10日。暖かい日が増えてきましたね✨
鼻水やくしゃみ、目の痒みなど既に花粉症状が出ている方もちらほら・・。
私は一般的な花粉症の症状はないものの、肌だけには出てしまいます😭
今回はこれから酷くなってくる外的要因である、3Kについてまとめてみます!
3Kとは
引用元:https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2021/02/06/11397.html
【花粉】【黄砂】【気温差】
この3つの外的ストレスのことを3Kと呼ばれています。
- 黄砂とは
- 黄砂現象とは、東アジアの砂漠域(ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠など)や黄土地帯から、強風により大気中に舞い上がった砂や塵が浮遊しつつ降下する現象です。黄砂は砂漠域で強風が発生すること、地表面が砂や塵を巻き上げる状態であることが重なると発生しやすいとされています。日本では春に観測されることが多くなっています。
引用元:https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2021/02/06/11397.html
肌への症状
【花粉】【黄砂】【気温差】
これら3つの3Kが原因で、肌には以下のような症状が現れやすくなります。
✅ 肌がザラつく
✅ 赤みが出る
✅ 肌荒れ
✅ ピリピリとした痒みや痛み
私自身3Kによって肌荒れしやすく、上記のような症状が現れます。酷いようであれば、皮膚科へ行かれることもおススメします💉
気を付けておくべきこと
ここでは3Kによる肌トラブルを出来るだけ防ぐために、気を付けておくべき内容をまとめてみました!
肌への付着を防ぐ
まずは汚れの付着を防ぐことが大切です。
マスクをしているから・・・と言ってスッピンでいるのは要注意。ダイレクトに汚れが付着してしまうことは、出来る限り避けていただきたいです。
とは言っても、既に肌の調子が傾きだしている方はガッツリメイクは苦しいもの・・。
肌に優しいミネラルコスメや専用の下地などの利用がおススメです。その他、意外かもしれませんが保湿クリームをきちんと使用されることもお肌の保護に繋がります。
ですので、男性の方も保湿ケアは大切です✨下地に関しては、無色タイプやオイルフリータイプが使用しやすいかと思います💡
製品については後半でまとめています。
汚れはすぐ落とす
画像:【正しい洗顔方法】洗顔の泡立て方、ポイントは2つ!より
帰宅後は手洗い➡うがい➡洗顔!
私は必ずこのステップで汚れをオフしています✨この時、石けん落ちコスメだとかなり楽です。
UFソープはザラつき、ごわつきにとってもおススメ。
肌のバリア機能強化
寒暖差が激しいこの季節。
朝と夜では10℃近く気温差が開く日もあります。ここまで寒暖差が出てくると、昼間と夜間での肌状態はかなり違ってきます。
昼間はマスクの着用もあって汗や皮脂が出やすいものの、夜間は急激な気温の低下とエアコンの空調により肌の乾燥は加速化・・。
『少し暖かくなってきたから・・。』と極端に保湿ケアを変えてしまうことで肌が乾燥し、バリア機能が低下することが原因で一気に3K(花粉・黄砂・気温差)ダメージを受けてしまうことに繋がってしまいますのでご注意を!この季節のスキンケア、保湿ケアはいつも以上に慎重に選んで下さい!※念押し
上記は今回、私が1番皆さんに伝えておきたかった点です🥺💨肌状態はひとそれぞれ異なるので、今ここで『こうして下さい!』とは言えないのですが、私が気を付けている内容をまとめてみましたので、参考になれば幸いです。
朝
ベランダに出て、紫外線が強く感じる日や暖かく感じる日は朝のスキンケアはライトめに。更にPMSの症状を感じる日は皮脂分泌が増え、肌も不安定なのでUFオールインワンジェルのみ。肌への摩擦や保湿量を少し抑えています。
夜
私の場合、職場からの帰宅時(19-20時頃)にその日の夜のスキンケアを決めています。
風が突き刺さるように冷たく、冷え込んでいる日は家の空調が強くなることを考え、保湿量を上げています。特にエアコンは、時間を掛けてジワジワと肌を乾燥させてきますので、水分量を長時間キープさせるCharveil美容オイルは必ず取り入れています。
『ん-・・。わからない!』と言う方はLINEにメッセージ下さいね✨
おすすめ製品
ここからはおススメ製品です。
自分が使って『良かった』と思うものだけ、まとめてみました。参考になれば嬉しいです✨
※良いものを使い続けるタイプなので、前に紹介したアイテムもあります(笑)
私のお気に入り【ベース】
・オンリーミネラル
画像:オンリーミネラル ミネラルエッセンスBBクリーム 30g
はい、またまた紹介ですね(笑)
既に2本目です。無くなったらまた買います。@コスメにてBBクリーム部門で堂々の1位を受賞されており、お墨付きな優秀アイテム。
石鹸1つで落ちますし、付け心地もとにかく滑らか。少々のニキビやニキビ跡くらいであればカバーもしてくれる。そしてとにかく顔が軽い。メイクしている感覚を忘れてしまいそうなほどです🔥花粉時期もお世話になります。
・オンリーミネラル薬用パウダー
画像:オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション SPF50+ 5g [医薬部外品]
こちらもオンリーミネラルさんです。
こちらはビタミンC誘導体と酸化亜鉛(肌荒れ予防)という薬用有効成分が2種類配合されたパウダーファンデーションです。
スキンケア効果の高いベースメイクをお望みの方におススメです。こちらも石鹸1つで落ちますので、メイク落としの際も肌に負担がなく使用できます。
私が購入したライトオークルは黄色みが強く、それが肌の赤み消しにもってこいでした。
但しカバー力はあまりなく、付け過ぎるとややムラになりやすくはなる点はご注意下さい!
大人が使う、ベビーパウダー。勝手ながら、これが1番しっくりくる表現かと思います。
使い分けとしては、本気で肌荒れしている際にこちらを使用しています。
・ナチュラグラッセ
はい、こちらも愛用中製品です。
夏から冬の期間で使用してみましたが、どちらかというと夏向けかな?という印象でした。もしくはオイリー肌、混合肌であれば通年でおススメします。
こちらも石鹸で落とせます。私はメイク直し時に使用しています。
私のお気に入り【クレンジング・洗顔】
・UFクレンジングジェルパック
私は石鹸落ち製品が殆どですが、3K(花粉・黄砂・気温差)が酷い今のような季節には、あえてクレンジングを使用することも・・。
ゆっくり丁寧に馴染ませ、小鼻やあご先のザラつきを取り除きます。
UFクレンジングジェルパックには角質柔軟効果があるので、汚れの詰まりが気になられる方はおススメです😊💨
内容量 | 150ml |
価格 | 2,640円(税込) |
・UFソープ
画像:UFソープ
私の大好きな製品です。かれこれ1年半、このUFソープのみ。実はここまで浮気をしなかったことは初めてなんです。
『青木ー!どこの洗顔使ってるー?』と美容仲間からメッセージが来ますが、ホンマにこの石鹸しか使ってない!※友達たちへ向けて(笑)
ぶっちゃけ、始めの頃は『なんとなく、これいいかも?』くらいだったのですが、石鹸の製造工程や洗顔料のについて調べるほど魅力を感じるようになりました。
内容量 | 20ml |
価格 | 3,960円(税込) |
・DAISO洗顔ブラシ
ザラつきが気になる場合はDAISOの洗顔ブラシもおススメ。
私は特に『小鼻専用ブラシ』が好きです。これがあると小鼻やあご先、眉間の汚れが綺麗に落ちるように感じます✨
詳しくは【ダイソー洗顔ブラシ】洗顔ブラシって?に記載しております!
私のお気に入り【保湿製品】
Charveil美容オイル
夜
私の場合、職場からの帰宅時(19-20時頃)にその日の夜のスキンケアを決めています。
風が突き刺さるように冷たく、冷え込んでいる日は家の空調が強くなることを考え、保湿量を上げています。特にエアコンは、時間を掛けてジワジワと肌を乾燥させてきますので、水分量を長時間キープさせるCharveil美容オイルは必ず取り入れています。
乾燥しやすく肌がベタつきやすい私の肌にとって、Charveil美容オイルはお守りコスメ。
細胞間脂質に似た働きをし、バリア機能をサポートしてくれます。3Kに負けない素肌作りをお手伝いします🔥
Charveil美容オイルについての詳細は、下記リンク先にまとめています🍃
内容量 | 20ml |
価格 | 3,960円(税込) |
UFオールインワンジェル
画像:UFオールインワンジェル
朝
ベランダに出て、紫外線が強く感じる日や暖かく感じる日は朝のスキンケアはライトめに。更にPMSの症状を感じる日は皮脂分泌が増え、肌も不安定なのでUFオールインワンジェルのみ。肌への摩擦や保湿量を少し抑えています。
先程記載しましたが、上記のような日はUFオールインワンジェルのみを使用しています。
美容部員時代の私を知る人からすると衝撃かと思いますが、本気で1つしか使用していない日があります。
私の場合、このお手入れの方が肌荒れが悪化せず済みます。ジェル状だからマスクの下でも蒸れないのも嬉しいポイントです。
両用性のビタミンC誘導体は素早いケア子ちゃんと、時間をかけてコツコツ君の2人が存在することでいつも元気な素肌を目指してくれます。
内容量 | 100g |
価格 | 7,700円(税込) |
最後に
3Kダメージにより肌のバリア機能が低下すると、みるみる肌トラブルが悪化していきます。(経験上)
何より大切な事は今からケアしておくことです。トラブルが発生してしまうと、先に炎症を落ち着かせるケアから始めなければいけなくなるからです。
まだあまりトラブルが酷くないようであればしっかり肌を保護するケアを取り入れてあげて下さい。
既にトラブルが・・。という方は、ぜひカウンセリングサービスをご利用下さい✨
投稿者プロフィール
- (元)美容部員(現)PR・企画
美容部員時代に1番嬉しかったことは『私とスキンケアを出逢わせてくれてありがとう』という言葉。
一人ひとりのお肌に合うスキンケアや使い方を見つけていただけるように、ブログを更新していきます!
Instagram:uruoi_aoki
最新の投稿
STAFFブログ2021.02.24オールインワンジェルとは?誕生秘話や特徴、他社との比較について
STAFFブログ2021.02.18ニキビを治す【入浴/半身浴編】
STAFFブログ2021.02.17【ダイソー洗顔ブラシ】使い方と保管方法について
STAFFブログ2021.02.16【ニキビケア】おすすめ17選に選ばれたUFソープ特集!