(instagram:@haruka_.co)
投稿者プロフィール
最新の投稿
HARUNIKIBI2021.03.05成城石井で買える!グルテンフリー食品
HARUNIKIBI2021.03.04グルテンフリー生活で得た良い変化
HARUNIKIBI2021.01.15これまでの失敗と最近のケア方法(前編)
HARUNIKIBI2021.01.09これまでの失敗と最近のケア方法(後編)
最近の毎日のスキンケア(朝編)
みなさん、こんにちは。harukaです🌟
マスクが手放せなくなってきた最近は、朝の保湿がなによりも重要なのではないか!?🤫と思っています。。乾燥肌のわたしは、マスクをしていると肌の水分が持ってかれて気づいた頃には顎や頬、唇まで乾燥してしまうのです。。
ところで、みなさんは朝のスキンケアを選ぶとき、なにを意識していますか?むしろ朝は水洗顔のみ、という方も多いと思います。マスク生活になったことを除いたとしても、夜に比べると、朝のスキンケアって迷子になりやすい気がします。かくいうわたしもそのひとりで、朝って化粧崩れが気になるからベタつくものは使いたくないし、だからといっておざなりにすると顎周りが乾燥したり、Tゾーンがテカってきたりする🤮
それにどんな保湿をするにしても、ニキビ肌の私にとっては、「いかに肌に刺激や摩擦を与えないか」ということもすごくすごく大事なポイント!
朝のスキンケアの選び方
1、過去にトラブルを起こした成分が入ってないか
2、肌にすぐ浸透するか(朝はできるだけはやく浸透してほしい・・・)
3、時短か(社会人の朝は忙しい💧)
この3つです。
これらをクリアしたものを今現在使用しています。
朝のスキンケア
まずはじめに洗顔料。
季節の変わり目だからか、最近肌のごわつきが気になっているので洗顔力が若干強い、to/one の「Moisture Wash Paste 」を使用しています。
成分を見ていただくと分かるのですが、肌への刺激が少しあります。
わたしの場合は季節の変わり目やホルモンバランスが乱れたときに肌のごわつきや毛穴のつまりを感じることが多いため、そういったときはto/oneのように、若干強めの洗顔料を使用するようにしています。肌の状態が安定しているときはシャボン玉石けんなどを使用しています。to/oneの製品はCosme Kitchenなどで購入することができます。
次にブースター。
ブースターはニキビ研究所から出ているPROUDの「ジェルローション」を使用しています。こちらは夜に使用しているURUOI FACTORのCharveil美容オイルと比べるとややさっぱりしているので朝にはこちらが使いやすい❣️
ヒト幹細胞培養液やビタミンC誘導体、ヒアルロン酸など優れた成分が多く入っているため、若干値段は張りますが、これを1プッシュして肌に浸透させることで、肌の赤みが引きました。感動ものです。本来は化粧水として使用するものだと思いますが、わたしはブースターとして使用しています。正直何本目かわからないくらいリピートしてます。。笑
朝もブースターをつけたいけどブースター迷子!というひとにおすすめしたい。これがないと不安になるくらい、助けられています。。この製品はニキビ研究所のHPで購入できます。
次に保湿です。
わたしは朝からObagiの「ObagiC Serum Gel」を使用しています。そもそも、社会人の朝は激やばです。化粧もするし、お弁当だって作らなきゃならない。(1番はスキンケアのステップが面倒、という理由ですが。。笑)私は朝も夜も、オールインワンで肌を整えています。朝はこちらでビタミンチャージをして、夜はこちらよりもしっとり感が長く続くURUOI FACTORのオールインワンゲルでエイジングケアをするという・・贅沢な使い分けをしております🙇♀️
この製品は3月ごろの発売当時にソッコー買って、それからずっと使い続けているのでこれに関しても、一体もう何個目なのかわかりません。。(肌に合わない製品を一度でも経験すると、
肌に合う製品への執着がひどくなりますね。(笑)人気のオバジCシリーズで、ビタミンCと即攻型ビタミンC誘導体が入った優秀な高機能ゲル。1回の推奨量はさくらんぼ粒くらい。これはすっと肌に馴染み化粧のりが悪くなるということがない。つけた瞬間から肌をずっと保湿してくれてかなり優秀。これはまじすごい。朝からしっかり保湿をしたいけど、化粧崩れが気になる!とか朝のスキンケアって結局どうすればいいの?って迷子になってしまっているひとにはかなりオススメだし、ドラッグストアで買えちゃうのもありがたい。
次に日焼止め。
日焼止めはamritaraの「オールライトサンスクリーンクリーム」を使用しています。朝からObagiのジェルを塗っているので、日焼止めは欠かせません。この日焼止めは紫外線だけでなくブルーライトもカットしてくれる優れもの。しかもそのカット率が94.2%というのもすごい。。オフィスで常にPC業務をしているわたしにとっては、常に切らさず持っておきたいものです。
日焼け止めってなんとなくオイリーで重いイメージがあるけど、この製品は肌に薄いベールをかけるように、軽くさらりとしていて
しかも石鹸で落ちる。ニキビがある人も安心して使用できると思います。(本当はキャップもあります。。無くしました。。笑)
ちなみにわたしは最近、「ファンデーションをしない日」を意識的につくるようにしているのですが、そんな日は肌の色にあった下地とこの日焼止めを混ぜて肌につけて、その上からフィニッシュパウダーをしたりして過ごしています。ファンデーションをしないというだけで肌の負担は軽くなるし、肌を密閉しすぎることもなくなるので、毛穴のつまりが気にならなくなります。毛穴のつまりが気にならなくなると肌のごわつきもマシになって良いこと尽くしです👏
目的と理由を明確にしたスキンケア
夜よりも個性が出やすい朝のスキンケアはひとによって選び方が全然違うから、自分に合ったものを選ぶのが大事。それに、ニキビが気になるわたしにとっては「いかに肌に刺激や摩擦を与えないか」がやっぱり大事なポイント💡
いろんな製品を試したり、学んで失敗を繰り返してきて自分で選ぶ力が身についたからこそ、今わたしが使用している製品たちは、「自分に合っている最強のスタメン!」と自信をもって言えます❣
投稿者プロフィール
最新の投稿
HARUNIKIBI2021.03.05成城石井で買える!グルテンフリー食品
HARUNIKIBI2021.03.04グルテンフリー生活で得た良い変化
HARUNIKIBI2021.01.15これまでの失敗と最近のケア方法(前編)
HARUNIKIBI2021.01.09これまでの失敗と最近のケア方法(後編)