ニキビができた時のスキンケア
皆さんは、ニキビが出来た時にどのようなスキンケアをされていますか?
ニキビは尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)という立派な皮膚炎であり、肌に炎症が起きている状態です。
適当にスキンケアをしていると、トラブルが悪化することも・・。
本記事ではニキビが出来た際に必要なスキンケアについてや、注意点についてをまとめています。
ニキビが出来る原因
まずはニキビが出来るメカニズムを再度理解しておきましょう。
ニキビは何かしらの原因で、汗や皮脂・メイク汚れが毛穴に詰まった状態が続くことでアクネ菌が増殖し、炎症を引き起こします。
段階によって、白ニキビや赤ニキビ、黒ニキビなどが存在します。私(@uruoi_aoki)の場合は、赤ニキビと黄ニキビが出来やすい状態でした!
①白・黒ニキビ
毛穴に汚れが埋まり、表面がプツプツしてきた状態が白ニキビの状態です。時間が経って酸化すると黒ニキビに。
赤くもなく、ザラザラしていたり、プツプツしていたりします。メイク時はキレイに隠れてくれるようなニキビ。(経験上)
②赤ニキビ
アクネ菌が増殖し、皮膚が菌と闘って炎症を起こし、痛みを伴う赤ニキビに。
赤みがある状態。コンシーラーをしてもニキビがわかる。(経験上)
③黄ニキビ
赤ニキビの炎症が更に進行した状態です。アクネ菌と闘った細胞の残骸が”うみ”となります。この場合は、真皮にまで炎症が拡大する場合があります。
ニキビ周辺は赤く、真ん中が白い。白い部分がカリカリしていたり、痛みを感じます。(経験上)
ニキビができた時のスキンケア
炎症が起きている赤ニキビや黄ニキビと、赤みはないけれど、肌がザラザラする白ニキビのケアについてご紹介していきます。
ニキビのができた時のケア方法
①肌の負担は減らす
洗顔時や、スキンケアをする際は肌に負担がかからなようにしましょう。
また、スキンケアの付け過ぎは要注意!治したい気持ちの強さから、美容液をたっぷり塗ることや、重ねることは避けておくことが賢明です。
スキンケアの塗りすぎでニキビが悪化することもあります。
②角質肥厚を抑える
ニキビは、毛穴に汚れが詰まることで発生します。
特に、古い角質の肥厚は毛穴を詰まりやすくしてしまいます。
古い角質を除去する製品は、スクラブ剤やピーリング、美容液などが存在します。
URUOI FACTORのUFソープは、肌に負担をかけないために洗顔石鹸1つで角質ケアが可能となっております。
☟実際に嬉しいお言葉もいただいております☟
③肌にうるおいを与える
毛穴の詰まりは『肌の乾燥』からも引き起こります。混合肌の方や乾燥肌の方はうるおいを与えることも忘れないようにしましょう。
保湿方法には注意が必要
ニキビが出来やすい方や出来ている方に注意して欲しいことは、保湿方法についてです。
スキンケアを重ねすぎることや過度に保湿することは、肌の油分量を増やすことで返ってニキビが出来やすくなります。
ニキビは栄養価の高い美容液やクリームを沢山つけることで治るわけではありません。
肌質に合わせた保湿方法
乾燥肌:油分と水分バランスよくどちらも必要。
混合肌:メインは水分量。+α少しの油分量を。
脂性肌:過剰な皮脂は抑え、水分量を意識する。
一般的に保湿剤は
バーム>クリーム>乳液>ジェルの順番で油分量が多く配合されています。
さいごに
今回はニキビが出来た時のスキンケアについてまとめました。
大切なことは、自分の肌に合った適切なケア方法となります。
URUOI FACTORでは公式LINEにてカウンセリングサービスを承っております。スキンケアを選ぶ中でお困りのことがございましたらお気軽にご利用下さいませ。