UFクレンジングジェルパックについて
こんにちはー!青木です!
今日はUFクレンジングジェルパックについて書きますねー!
今更!??と感じた方はごめんなさい🙇💦
UFクレンジングジェルパックのパンフやリーフレットが無いため、ポイントや注意点をこちらでまとめておきます。🙇
内容量 | 150ml |
価格 | 2,640円(税込) |
デパコス級なのはご存知!?
URUOI FACTORのUFクレンジングジェルパック、実はデパコス級なのはここだけの話・・。
メーカー名は出せませんが、個人的には『もしこの子を店頭に置くのであれば百貨店向きじゃないか?』と思っているほど。
私はこのクレンジングの内容を始めて見た時『や、安すぎないか!???』と思ったのが本音です😅※箱に別価格の表示がありますが、嘘じゃないのです(笑)以前はあの価格での販売だったようです。(これ以上は聞かないであげて下さいネ・・笑。赤字を覚悟の上なんです🔥)
保湿剤や美容成分がたっぷり配合されており、そのサインともなるのがトロンとした硬めのテクスチャー。美容成分の特徴が、テクスチャーにそのまま反映されています✨
製品特徴
先程もお伝えした通り、特徴は1つ。
美容成分が高配合!という事(笑)
美容成分はこのような感じです。
柑橘系エキスは保湿効果以外にも角質柔軟効果があり、ザラつきやごわつきが気になる方にGOOD👍なのでUFソープとの相性はバッチリです。
古い角質の肥厚を抑えるので、お化粧水や美容液もピタッと浸透(※)してくれます。
その他、肌荒トラブルのケア製品で親しまれているローズマリー葉エキスやカミツレ花エキス、ツボ草エキスなどの天然ハーブも配合されていますので、トラブルが気になられる方にもおすすめです。🌼
内容量 | 20ml |
価格 | 3,960円(税込) |
※角質層まで
こんな方におススメ
・乾燥肌
・混合肌
・脂性肌
・ざらつく人
・肌荒れ、ニキビが気になる人
・黒ずみが気になる人
高い美容成分の配合と、角質柔軟効果を備えたUFクレンジングジェルパックは特に上記の方に気に入っていただきやすいかと思います🔥
使い方
メイク落としとして
こちらは大丈夫かと思いますので、省略させていただきます。
ウォータープルーフタイプのものも落ちますのでご安心下さい✨使用方法は箱にも記載されております。
パックとして
ちょっと面白い使い方ですが、こちらも箱に記載されています👍
しつこいようですが、保湿剤や美容成分が高いのでパックとしてもお使いいただけます✨※●分爆弾パックのように、肌に塗布して放置したあとに洗い流します。
石けん落ちコスメを使用している私は、パックで使う事が圧倒的に多いです🔥🔥🔥
朝洗顔として
優しくマイルドな仕上がりで洗顔されたい際におススメの使用方法です。
使い方は、メイク落としの手順と同じです。乾いた素肌にクレンジングを馴染ませ、ぬるま湯で洗い流すだけで完了!
私の場合は、夏にこの方法を利用しています。朝起きた時のベタベタした肌がすっきりなめらかに。
ここだけの話ですが、ジェルなので泡立てる必要もなくとっても簡単。洗面台でUFソープを泡立てるのが面倒な場合は、こちらを使用してみてはいかがでしょうか?🤭
まつエク対応!
UFクレンジングジェルパックはまつエク、まつげパーマの方にもご利用いただけます✨実際に私はまつエクをしています。
注意点
ここからはちょっとした注意点を幾つかまとめていきます!
私が実際に使用していて『これは皆さんにシェアしておきたいな・・。』という内容なのですが、その他疑問点などがあればLINEに直接メッセージいただけますと幸いです。🙇
ポンプからでてこない
押しても押しても、ジェルが出てこない・・・。そのようなことが稀にあります💦
その場合は1度、ポンプを押しながらゆっくり回してみていただきたいです!
数回行っていただくと出る場合がございます。それでも出ない場合はご連絡下さい!
速すぎる洗い流し
先程もお伝えさせていただいた通り、UFクレンジングジェルパックは従来のクレンジングに比べて保湿成分や美容成分が高く配合されており、硬めのテクスチャーが特徴的です。
そこで1点だけ注意していただきたいことは、クレンジングするスピード(クレンジング時間)です。
オイルやバームタイプに比べると肌に馴染むまでに時間が掛かかりやすいので、丁寧なクレンジングを意識していただきたいです。特に汗や皮脂、メイク汚れが詰まりやすい小鼻・あご先・眉間はよく馴染ませてあげて下さい✨
因みに、これはUFクレンジングジェルパックに限られた話ではなく、クレンジングはテクスチャーによって馴染み易さが変わってきます。TPOや肌状態に合わせて選ぶこともおススメですよ👍🔥気になる方はご相談下さいね(#^.^#)
まとめ
2月後半からは本格的に花粉シーズン到来です。花粉症でない方でも、私のように肌の赤みやザラツキだけが出てくることも・・。
その他、黄砂や気温差などの肌ダメージが急上昇します。特に花粉や黄砂は肌のザラつきやトラブルに繋がることがありますので、肌に優しいクレンジングや洗顔で、汚れをきちんとオフしてあげて下さい✨
3つの外的ダメージ(花粉・黄砂・気温差)である、3Kには気を付けてお過ごし下さいね。3Kケアについては別でまとめてみましたので、お時間があればご覧ください😊
投稿者プロフィール
- (元)美容部員(現)PR・企画
美容部員時代に1番嬉しかったことは『私とスキンケアを出逢わせてくれてありがとう』という言葉。
一人ひとりのお肌に合うスキンケアや使い方を見つけていただけるように、ブログを更新していきます!
Instagram:uruoi_aoki
最新の投稿
STAFFブログ2021.02.24オールインワンジェルとは?誕生秘話や特徴、他社との比較について
STAFFブログ2021.02.18ニキビを治す【入浴/半身浴編】
STAFFブログ2021.02.17【ダイソー洗顔ブラシ】使い方と保管方法について
STAFFブログ2021.02.16【ニキビケア】おすすめ17選に選ばれたUFソープ特集!